パーティのLvを同じにするコモン [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
ぱあてぃのれべるをおなじにするこもん |
【更新時刻】 2018/06/19 20:19:00 違反報告 |
【ファイル】
[1] 本体 [ LvCommon.zip: 0.46KB ] 【説明】 【1】 ケモプレ制作委員会 パーティ全員のLvを、 パーテイメンバーの中でLvが最も高いもののLvと 同じにします。 パーティメンバーが増減する時や戦闘開始時などに呼び出しましょう。 【一言】 (→コメントを書き込む) [07/16 14:51] P 普通に呼び出すだけでよいのでしょうか?使ってみます。 |
はい,いいえコモン [演出強化]
[制作者補助]
[小ネタコモン]
はいいいえこもん |
【更新時刻】 2013/11/28 22:00:50 違反報告 |
![]() [1] コモンファイルそのままです。 [ yesno.common: 17.02KB ] [2] Zipに圧縮したコモンです。解凍してください。 [ Yes,No common.zip: 3.26KB ] 【説明】 【1】 みや 名前の通り,はい,いいえが選択できるウィンドウを 表示するコモンです。 例えば,ワードとかで保存しない状態でバツ印を押すと でてくる,「保存しますか?はい,いいえ」 みたいな感じのウィンドウを表示します。 はい,ならば1,いいえ,ならば2を返します。 改造及び二次配布は自由です。 つまり自由に使ってください。 他の付属のコモンも同様です。 【一言】 (→コメントを書き込む) [01/25 16:39] ケンゴロー 使わせていただきます [10/12 19:11] お借りしたい とても良いコモンだと思いますが800*600サイズだとフリーズしますね。コモンセルフ変数に名前が付けられていないので、こちらで対応するのも難しい…; [06/15 00:54] あd お借り致します! [11/29 23:39] commentをwriteする人 おぉ〜。いいですねぇ。お借りいたします。 |
バイナリコモン [制作者補助]
ばいなりこもん |
【更新時刻】 2017/11/21 09:41:23 違反報告 |
【ファイル】
[1] 単体 [ BinaryCommon.zip: 4.52KB ] [2] てんこ盛り [ BinaryCommonAllInOne.zip: 208.04KB ] 【説明】 【1】 tikubonn(つつじ椿) [ コモンを作成したウディタのバージョン Ver2.21 ] ウディタで模擬的にバイナリ形式のデータを取り扱うコモンイベント群を提供します。 詳細はREADME.txtをご参照ください。 【注意】 【著作権表記について】 【一言】 (→コメントを書き込む) |
敗北時所持金半減コモン [基本システム2 改造]
[演出強化]
[小ネタコモン]
はいぼくじしょじきんはんげんこもん |
【更新時刻】 2012/08/07 16:23:27 違反報告 |
【ファイル】
[1] 敗北後所持金半減コモン [ HANGEN.common: 1.07KB ] 【説明】 【1】 ウディタ改 ゲームオーバーEvに上書きするといいです。 内容は見たら分かると思うんですが、敗北時、所持金を半減処理します。 著作権はフリーなのでどうぞご自由に。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
倍率調整職業変更コモン [旧基本システム 改造]
ばいりつちょうせいしょくぎょうへんこうこもん |
【更新時刻】 2011/07/10 17:13:22 違反報告 |
![]() [1] ジョブチェンジするコモンです。 [ rate job change.zip: 20.13KB ] 【説明】 【1】 ランポス 職業変更コモンです。 可変データベースを無理やり増やすことで、職業によってHP〜クリティカル率に補整をかけて通常の1.2倍や0.85倍、などと変更することができ、加えて装備タイプや戦闘コマンドの変更から職業専用の特殊技能などの設定までが可能。 各職業ごとの特色、長短を出しやすくなっています。 装備タイプとコマンドの変更には二通り存在し、更なる職業毎の差別化が諮れるかと思います。 但し、使用する際には以下の制約がかかります。 ☆デバッグは回数を重ねて行いましたが、バグが発生しないとは全く言いきれません。導入の際には、必ず全てのデータのバックアップをとってからにして下さいね。 7/12 戦闘終了後にコマンド追加処理が行われないミスを修正。 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/13 13:59] 助水 いいですね!お借りしますー^^ [07/19 17:34] 三℃パン お借りします |
入るたびにマップが変わるコモン [旧基本システム 改造]
[演出強化]
はいるたびにまっふがかわるこもん |
【更新時刻】 2010/08/22 10:15:56 違反報告 |
![]() [1] ランダムマップコモン(更新版) [ Common091to093_Random.zip: 219.69KB ] 【説明】 【1】 ももま その名のとおりです。入るたびにマップが自動生成されます。 出入り口を縦や横に作る設定もできるのが特徴です。 ちょっと使い方が難しいです。 →修正して簡単になりました。 UDB19とシステム変数7を使います。 【一言】 (→コメントを書き込む) [06/03 15:19] HRGAME 使わせていただきます。 [07/17 10:46] Q 使わせていただきます [05/31 21:10] S-R 便利ですね [08/25 17:28] 伝説の焼きそば 使わせていただきます! |
配列コモン [制作者補助]
はいれつこもん |
【更新時刻】 2013/01/06 16:16:35 違反報告 |
【ファイル】
[1] コモン本体 [ 024to025_Array_Common.common: 11.33KB ] 【説明】 【1】 ねこめし ▼説明 このコモンでは、指定した文字列変数を利用して配列っぽいものを実装してみるコモンです。 主な用途としては、キャラクターデータのみ個別に保存したり、バージョンが変わっても互換性のある セーブデータを使いたい時など、ある程度のデータをまとめて管理することができます。 文字・数値の入力と読み出し、配列を丸ごと保存・読み込みなど便利っぽい機能が備わっています。 ▼導入方法 ▼雑記 ▼利用 【一言】 (→コメントを書き込む) |
配列・連想配列コモンversion1.02 [大規模コモン]
[制作者補助]
はいれつれんそうはいれつこもん |
【更新時刻】 2014/09/05 23:09:12 違反報告 |
![]() [1] ひとつまえ [ Hash,ArrayCommon1.01.zip: 18.91KB ] [2] 最新版 [ Hash,ArrayCommon1.02.zip: 18.86KB ] 【説明】 【1】 tikubonn(つつじ椿) みなさんこんばんは、つつじ椿です。 今回はウディタで無制限で多次元配列(と連想配列)を実装することのできるコモンを開発しましたので投稿させていただきました(`・ω・´)ゞ このコモンはウディタに柔軟性の高い配列・連想配列(*1)を提供するコモンイベントとなります。 通常の文字列のみで実装された配列と異なり、配列に配列を組み込むことが出来たり、並のエラーくらいなら吸収できるエラー対処機能が充実しています。 また、コモン自体がちいさな機能の積み重ねで実装されているので、基本的な仕様が把握していればカスタマイズしやすいのが特徴です。 *1 ..... 配列はプログラミング言語ではtikubonn[0]のように数値で参照するデータ構造のこと。 もちろん多次元配列もサポートしています。 リファレンス(予定) 更新履歴: 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/08 21:24] カイヤン めっちゃ使いやすいです。お借りします! [07/16 15:50] tikubonn(つつじ椿) ご指摘ありがとうございます!ミスの箇所を教えていただいたおかげで、またまたすぐ修正版を上げることが出来ました。感謝です!それと、凡ミスしてしまって申し訳ない(´・ω・`)ショボーン。他にも数カ所ミスがあったのでそれらを修正した最新バージョンを拵えてみましたっ(`・ω・´)ゞかくにんしていただけるとありがたいですっ。 [07/12 15:16] noname 配列コモン、本当に助かります。早速使ってみたのですが、バグを発見しました。"▽配列データ取得(数値)"の返り値をCself10にすべきところがCself0に設定されており、値がうまく返ってきませんでした。修正したところ、問題なく動いているようですのでご確認ください。 [09/11 08:24] つつじ椿 mさんバグ報告ありがとうございます!凡ミスしてしまって申し訳ない(´・ω・`)詳細な情報を提供してくださったおかげですぐに修正版をリリースすることが出来ました。よろしければ再ダウンロード・インストールしていただきたい! [09/10 16:12] m 配列に配列を入れられるのがすごいです。試しに使ってみたらコモンを番号で呼び出ししている箇所がエラーになりました。たとえば「×連想配列の内容を表示(デバッグ)」を呼ぶと12行目で「存在しないコモンEv300を呼び出そうとしました」となる、などです。 |
はしごとダッシュコモン [基本システム2 改造]
はしごとだっしゅこもん |
【更新時刻】 2015/11/30 22:27:32 違反報告 |
【ファイル】
[1] コモン2つの圧縮 [ HasigoAndDash.zip: 2.27KB ] 【説明】 【1】 ピッコロ はしご(方向固定)ダッシュを同時に制御するコモンです。 はしごやダッシュを禁止したりするコモンと対になっています。 【一言】 (→コメントを書き込む) [12/01 02:19] お ファイルがないやん! |
はしご向き固定コモン [演出強化]
[小ネタコモン]
はしごむきこていこもん |
【更新時刻】 2013/03/02 00:46:24 違反報告 |
![]() [1] はしご向き固定コモンver2.00(zip) [ hasigomukicommon.zip: 2.66KB ] [2] はしご向き固定コモンver2.01(zip) [ hasigocommonver2,01.zip: 2.69KB ] 【説明】 【1】 RIYA 初めての投稿です( ̄∇ ̄;) はしごなどを降りるときにふと「普通に歩いて降りるより背中を向けたほうがいいよね?」と思って作ってみました。 (…かぶってないといいけど;;) 素人が作ったので何とも言えないものがありますが; 見逃してくださいm(_ _)m(反応が鈍いので注意です;;) ちなみにウディタのver2,00以降じゃないと使えないと思います; はしごを降りる以外にもそれなりに使えると思います。 サンプルゲームをアップローダーに置いておくので 興味があればそちらをどうぞ( ̄∇ ̄;)容量大きかったので;; http://ux.getuploader.com/RIYANEKOupload/ ちなみに現在、「重い」と言う問題が発生、 修復中です( ̄∇ ̄||)重いと思うだけならいいが…ないなorz とりあえずは旧バージョンも残しておきます… 【一言】 (→コメントを書き込む) [07/23 21:34] K 使わせていただきます。これすごいです! [11/04 02:22] 通り魔 コモンいじれば分かるんじゃないですかね?予想ですが、読込がマップ1になっているせいだと思いますが・・・。誤答だったらごめんなさい。 |
場所移動エフェクト [演出強化]
[制作者補助]
ばしょいどうえふぇくと |
【更新時刻】 2016/08/27 12:04:22 違反報告 |
![]() [1] 本体に説明書があります [ Moveing Effects.zip: 3.48KB ] 【説明】 【1】 移動時にエフェクトを追加します。 自作ゲームを作ったときに作ったものです。 洞窟を出るとホワイトアウトしたり、方向にあったエフェクトを自動で表示してくれます。 GIFを作るのが嫌だったのでどんな風になるのかは動画にしています。 更新記録 【一言】 (→コメントを書き込む) [10/04 23:07] みそおでん ご報告ありがとうございます。どうやらまだアップロードしていなかったみたいですね…すみませんが動画は都合によりあげることができなくなりました。まあDLして実際使ってみれば分かりますがねw [08/27 17:33] 動画のアップロードがうまくいっていないようです。お手数ですがもう一度アップロードしなおしていただけないでしょうか |
場所移動コモン [小ネタコモン]
ばしょいどうこもん |
【更新時刻】 2009/12/26 16:06:25 違反報告 |
【ファイル】
[1] 場所移動コモン [ bashoido.common: 1.40KB ] 【説明】 【1】 りんご 画面を暗くしたり明るくしたりしてから場所を移動するコモン。 適当なところへ読み込んでください。 12/26 DBから読み込むように修正。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
場所移動+ [旧基本システム 改造]
[小ネタコモン]
ばしょいどうぷらす |
【更新時刻】 2012/04/14 01:06:30 違反報告 |
【ファイル】
[1] 場所移動+ [ idou+.zip: 1.34KB ] 【説明】 【1】 秋風 呼び出して使うコモンイベントです。 主人公の場所を記憶して、記憶した場所に場所移動できるコモンです。 メニュー画面に搭載することを想定して作ったので、 【一言】 (→コメントを書き込む) |
Ver2.10版超ランダムエンカウント処理コモン [基本システム2 改造]
ばーじょんにてんいちばんちょうらんだむえんかうんとこもん |
【更新時刻】 2016/07/30 22:11:27 違反報告 |
【ファイル】
[1] コモン&DB&説明書 [ Super_randomVer2.10.zip: 3.25KB ] 【説明】 【1】 ととら Peachro様作成の「超ランダムエンカウント処理コモン」を Ver2.10に対応(仕様は少し違うかも)させたコモンです。 逆に旧基本システムを使っている方は使えませんので ご了承ください。 主な使い方などは同梱の説明書や、Peachro様のコモンの 方でご確認ください。 【一言】 (→コメントを書き込む) [05/01 22:18] あるある 使わさせていただきます |
端数処理コモン [基本システム2 改造]
[制作者補助]
はすうしょりこもん |
【更新時刻】 2016/12/24 08:34:52 違反報告 |
【一言】 (→コメントを書き込む) |
BuzzBuzzコモン [基本システム2 改造]
[演出強化]
[小ネタコモン]
ばずばずこもん |
【更新時刻】 2020/02/20 21:14:04 違反報告 |
![]() [1] BuzzBuzzコモン本体 [ BuzzBuzz common.zip: 2.23KB ] 【説明】 【1】 ネオジム コモンを作成したウディタのバージョン Ver2.24 マリオシリーズのRPGのように、 使ってる動画はこちら↓ 改造、二次配布OKです。ご自由にどうぞ。 (追記) 【一言】 (→コメントを書き込む) [05/01 03:08] 名無し このようなコモンをずっっっっっっっっと探しておりました!!!!感激です!!!!!お借りします!!!!!! |
パズルブロックス [ミニゲーム]
[小ネタコモン]
ぱずるぶろっくす |
【更新時刻】 2013/02/20 15:19:29 違反報告 |
![]() [1] サンプル&コモン [ puzzle_Blocks.zip: 175.01KB ] 【説明】 【1】 motimotiLondon 同色のブロック同士が隣り合うと消滅する、というルールのパズル機能を導入します。 ブロックは全8色、90個まで使用可能です。 あくまで機能の導入なので、実際に動かせるパズルを組むにはある程度の準備が必要となります。 そのあたりの詳細は同梱したreadme及びサンプルデータを参照してください。 02/21 ver1.001 readmeなどを修正 【一言】 (→コメントを書き込む) [03/22 02:24] うぃる 面白そうなコモンですね。お借りします! [04/08 13:52] もやし 4方向だと無理ですかね。 [04/07 18:56] ナオ お借りします。 |
パスワードコモン [小ネタコモン]
ぱすわーどこもん |
【更新時刻】 2012/10/20 14:21:05 違反報告 |
【ファイル】
[1] パスワードコモン [ passwordcommon.zip: 3.35KB ] 【説明】 【1】 ZERO=MAX これはその名の通りパスワードを作れるコモンです。 基本システムを使用します。 二次配布禁止 著作権表記は、していただけたらうれしいです。 【一言】 (→コメントを書き込む) [11/27 21:35] omm 借ります!! [10/18 14:05] なる 使わせてもらいます! [08/26 10:41] ヒーハー 使わせて頂きます |
パスワードコモンVer:U [小ネタコモン]
[演出強化]
ぱすわーどこもんばーじょんつー |
【更新時刻】 2010/03/05 15:48:15 違反報告 |
![]() [1] パスワードコモン本体 [ pasuwa-do.common: 3.62KB ] [2] コモンで読み込むDB [ pasuwa-domemo.dbtypeset: 0.89KB ] 【説明】 【1】 Peachro パスワードを入力して判定し、合っていたらイベントを起こすというコモンです。予備変数を使っていますが変更は可能です。 同封のDBをどこか(CDB−18推奨)に読み込んでつかってください。著作権表記は必ずよろしくお願いします。 更新箇所 【一言】 (→コメントを書き込む) [11/30 00:36] たた お借りします! [06/21 15:35] かめきち お借りします!! [06/21 15:35] かめきち お借りします!! [11/24 17:00] 天城 お借りします [08/24 14:55] ワサワサ お借りします [05/23 17:49] らすく 使わせていただきます [12/28 11:17] 猿 使わせていただくでござる [11/12 07:18] kabutogani2014 使わせていただきます [05/17 14:34] ぱぁ 使わせていただきます [05/17 14:34] ぱぁ つかわせていただきます [03/21 11:23] 飛翠 使わせていただきます! [03/04 12:35] tiara 使わせていただきます! |
パスワード(4桁数値)入力&判定コモン [演出強化]
[ミニゲーム]
[制作者補助]
[小ネタコモン]
[その他]
ぱすわーどはんていこもん |
【更新時刻】 2013/03/18 15:03:32 違反報告 |
![]() [1] 本体 [ password.zip: 6.29KB ] 【説明】 【1】 seitokainohotta ダイアル式のパスワードを入力&判定できるコモンイベントです。前にうpした数値入力コモンの応用です。 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/13 16:17] アイティ お借りしますね! [03/27 03:23] リュウゾンビ お借りします! [03/28 18:06] ST 4桁の数字を表示するピクチャ番号が「1000」台なのに 金庫を表示するピクチャ番号が1000より大きい5000になっていることが原因です。 とりあえず「パスワード(判定付)コモンイベント」のCSelf10の値「5000」を900くらいにしておけば問題なく表示されるはずです。 [02/15 18:20] seitokainohotta おかしいです金庫の画像と数字が別々に出てきますどうやって直せばいいのですか?教えてください [02/15 18:11] seitokainohottaさんへ 暗証番号を設定したいのですができません数字がでてこないどうすればいいですか? [08/15 01:20] 代理人 お借りさせて頂きます |
%処理コモン [小ネタコモン]
ぱーせんとしょりこもん |
【更新時刻】 2011/10/14 23:59:53 違反報告 |
【ファイル】
[1] %処理コモン [ pa-senntosyori.zip: 0.87KB ] 【説明】 【1】 適当に 何%でどうなるとか決められます その%に的中した場合と外れた場合の処理も 設定できます 【一言】 (→コメントを書き込む) |
バックウィンドウ生成管理コモン [小ネタコモン]
ばっくうぃんどうせいせいかんりこもん |
【更新時刻】 2015/05/16 11:29:01 違反報告 |
![]() [1] 中心コモン [ PicturesBackWindowGenerater.common: 4.47KB ] [2] 補助可変データベース [ BackWindowMemory.dbtypeset: 0.31KB ] [3] 取扱説明書 [ readme.txt: 1.89KB ] 【説明】 【1】 銑泉 【概要】 指定したピクチャの背後にウィンドウを表示させるコモンです。 表示するウィンドウは使用時点で自由に決定できます。 【用途例】 【使用方法】 詳細その他は同梱のreadme.txtに記載していますので、そちらもご一読ください。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
バックステップコモン [その他]
ばっくすてっぷこもん |
【更新時刻】 2013/04/08 20:26:37 違反報告 |
【ファイル】
[1] バックステップ [ baxtukusutextuupu.common: 3.07KB ] [2] 説明書 [ setumeisyo.txt: 0.68KB ] 【説明】 【1】 時雨人 そのナの通りバックステップを主人公がします 残念ながら主人公のみですが・・・ 自由に改造してやってください 二次配布は大丈夫ですが自分で作ったというのはやめてください 【一言】 (→コメントを書き込む) |
バックログコモン [小ネタコモン]
ばっくろぐこもん |
【更新時刻】 2017/06/25 01:28:06 違反報告 |
【ファイル】
[1] バックログコモン [ backlog.common: 7.96KB ] 【説明】 【1】 榎木なめこ コモンを作成したウディタのバージョン Ver2.20β このバックログが他のバックログと違う最大の特徴は、データベースを使用せず、1コモンで機能するところです。 デフォルト設定ではCキーを押すことでバックログを表示するコモンとなっています。 【一言】 (→コメントを書き込む) [12/02 16:13] ななし うpありがとうございます!使わせていただきますー! [07/02 21:07] おかもつ こたつむり1号 使わせていただきます! |
バックログ表示コモン [小ネタコモン]
ばっくろぐひょうじこもん |
【更新時刻】 2011/10/09 16:25:34 違反報告 |
![]() [1] バックログ表示コモン [ backlog_2_10.zip: 32.80KB ] 【説明】 【1】 うにぷ [文章の表示]で表示されたテキストのバックログを取得、表示します ログは最大で文章の表示100個分まで保存できます ボタンの画像、表示位置などは可変データベースの中で自由に設定できます デフォルトでは表示されたものは全て取得してしまうので 【一言】 (→コメントを書き込む) [03/03 00:29] 大佐 ↓「二次配布を禁止します」ともあるので、自分で使う分にはOK、改造してあげるのはNGということでしょうね。 [06/03 15:21] 改造有無 Readmeには”すきに改造して使って下さい”と記載されています。 [02/15 18:09] うにぷ いい忘れてました改造しないでください [10/22 21:40] 大佐 改造させていただきます [04/19 23:50] INT すごく、便利です。使わせてもらいました。 [08/18 20:13] パソくん バックログのコモンはこれがやっぱり最高です!! |
パッシブ技能の実装 [旧基本システム 改造]
ぱっしぶぎのうのじっそう |
【更新時刻】 2011/07/14 12:49:11 違反報告 |
![]() [1] 実装セット+説明書 [ P_Skill.zip: 84.29KB ] 【説明】 【1】 nanten 基本システムに常時発動型の技能(所謂パッシブスキル)を実装します。 導入が比較的簡単なかわりに、機能は最小限です。 【機能】 【制限】 導入・使用方法について詳しくは同封のテキストをご覧ください。 【注意事項】 【一言】 (→コメントを書き込む) [08/02 17:03] 都心 使わせていただきます [11/29 20:03] ソハメ 使わせていただきます。 |
パッシブスキルコモン [基本システム2 改造]
[大規模コモン]
ぱっしぶすきるこもん |
【更新時刻】 2015/11/28 19:15:01 違反報告 |
![]() [1] パッシブスキル_Ver1.01 [ Passive_Skills.zip: 38.48KB ] 【説明】 【1】 ST ■ コモンの説明 ■ 基本システムにパッシブスキルを導入します。 また、味方キャラが攻撃するときの属性効果を増減できるようになります。これにより、火属性の攻撃は得意だが、氷属性の攻撃は苦手といった演出ができます。 @ 基本ステータスの増減ができる。 例:最大HPが10増加する A 属性耐性の増減。1つの技能で3つの耐性を設定できる。 例1:物理/火/氷耐性 物理属性を30%、火属性を20%、氷属性を50%軽減 B 状態耐性の増減。1つの技能で3つの耐性を設定できる。 例1:毒/睡眠/麻痺耐性 毒、睡眠、麻痺を30%防ぐことができる C 装備マスタリー。装備タイプにより、攻撃力/防御力/精神攻撃/精神防御を増減できる。 例1:短剣を装備すると、攻撃力が120%増加する D 戦闘後に取得する経験値、お金、アイテム(武器、防具)のドロップ率、逃走率の増減。 例1:取得する経験値が2倍、取得するお金が50増加 E 属性マスタリー。属性により、与えるダメージ率の増減ができる。1つの技能で3つの属性を設定できる。 例1:物理攻撃時のダメージが10%アップ F 1ターン終了ごとに、HP/SPの自動増減を設定できる。 例1:1ターン終了ごとにHPが20回復する G 1ターン終了ごとに、状態異常を自動回復する設定ができる。 例1:1ターン終了ごとに戦闘不能が20%の確率で復活 1つの技能で上記の@〜Gを実現できるので@〜Gを組み合わせて 15/12/05 1ターン後のHP自然増減で戦闘不能になった場合の撃破音を追加。※X[戦]ターン終了効果のみ修正 【一言】 (→コメントを書き込む) [08/16 16:09] アンドロメダ お借りいたします [05/09 15:33] レギュラーTV お借りさせていただきます!! [09/12 19:45] 名無し お借りします [06/30 20:57] rag お借りします [04/14 20:41] ぽ 一時ステ計算<装備補正>コモン 86行目コモンを『イベントの挿入』にしているためコモンを追加している人等は呼び出しコモンがずれてしまい機能していないようです [03/27 16:30] kata 先程、属性マスタリーのパッシブスキルを騙したのですがパッシブスキルで増加した分のダメージが相手の属性耐性に引っかからないのですがこれは仕様でしょうか? 例)100ダメージにパッシブ効果で1.2倍にして120ダメージを耐性100%の相手に攻撃する場合、0ダメージになるはずが20ダメージを与えている お手すきの時に見ていただけると助かります! [03/27 16:25] kata お借りさせて頂きます! [03/19 08:59] aktk お借りしますm(_ _)m [09/22 15:29] 名無し 何も設定をいじっていないのに、HP自動回復パッシブが突然機能しなくなりました。どうすればいいのでしょうか? [09/22 15:14] 名無し 何も設定をいじっていないのに、HP自動回復パッシブが突然機能しなくなりました。どうすればいいのでしょうか? [08/07 18:17] rols お借りします! [08/07 18:16] rols お借りします! [02/25 16:57] あひる お借りします。 [01/04 08:23] Ja 味方全体にかかるパッシブや、体力が減っている時限定のパッシブなどは可能ですか? [11/01 22:35] ユウジ お借りします [10/23 20:09] ドラ お借りします [09/11 12:46] syu 例えば経験値を増やすときにスキルを覚えている人だけが増えるのか、全員の経験値がふえるのかに分けることは可能ですか? [09/11 12:44] syu お借りします!あとパッシブスキルについては効果対象の設定はどうしたらよいのですか? [04/27 21:35] ST neityさんへ 「戦利品獲得画面」に関しては仕様だったと思います。表示に関することは、各々で改造して頂くことを想定して作成したと思います。 [04/24 01:52] neity 戦利品獲得処理においてはパッシブスキルで設定した獲得金額と獲得経験値の増減のデータが反映されているのに対して戦利品獲得画面ではその部分の効果が反映されていないようです。導入ミスをしたのかと思いメニュー開いて獲得したお金が2倍になってることに気がついて発覚しました。 |
パッシブスキルシステム [基本システム2 改造]
[大規模コモン]
ぱっしぶすきるしすてむ |
【更新時刻】 2018/03/17 20:11:58 違反報告 |
【ファイル】
[1] 本体 [ PassiveSystem.zip: 31.09KB ] 【説明】 【1】 rute. [コモンを作成したウディタのバージョン:ver2.21] 基本システム2にパッシブスキルを導入するコモンです。パッシブスキルを習得することで、戦闘中条件を満たした場合に自動的に何らかの効果を得ることができます。 このコモンは同作者のLINKERROR!内のパッシブスキルを分離,調整したものとなります。 【機能】 パッシブスキルは既にST様が制作,公開していますが、そちらのコモンとの違いは主に以下の通り。 用途に合ったほうをどうぞ。 更新履歴 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/20 15:13] Flisk 遅くなってしまいましたが無事に動作することができました。迅速な対応ありがとうございました! [09/13 22:37] KOKO 手動にて修正することができました。お忙しい中、ありがとうございました。。 [09/12 20:48] rute. これで大丈夫でしょうか? [09/12 20:48] rute. ver1.3 「X[戦]戦闘開始時スキル発動」146行 行動可能判定の行動リストを「0」に対して行うべきところ、誤って「CSelf0」を参照していたためそれを修正 [09/12 20:47] rute. ver1.2 2.「X[戦]一時ステ計算<パッシブ>」41行 防御力の補正値として誤って精神攻撃変化率を読み込んでいたため、それを修正 [09/12 20:47] rute. ver1.2 1.「X[戦]一時ステ計算<状態補正>」26〜29行 HP・SP自動回復を0で初期化した後に、それぞれの値を「×┏ 戦闘一時ステータス[基]」から読み込むよう修正 パッシブ効果は装備補正の直後に算出しているため、ここで読み込まないとパッシブ効果が発動しない [09/12 20:47] rute. ver1.1 「X[戦]リアクション効果2」13〜18行 敵が技能IDがマイナスの行動(「逃走」および「何もしない」)をとった際にイベント処理を中断するように修正 直後に技能IDでUDBを読み込むが、この際IDがマイナスだとエラーを吐くため [09/12 00:36] KOKO 何度も申し訳ございません。可能でしたら、ver1.1及びver1.2の修正部分につきましても詳しい修正箇所を教えていただけないでしょうか。 [09/11 23:15] KOKO ありがたく使わせていただいております。ver1.3(2018/9/10) の修正部分についてご相談です。御コモンを自作システムに組み込んでおりますので、単純な上書きができません。こちらの都合で申し訳ございませんが、修正箇所を詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 [09/06 19:35] Flisk 素晴らしいコモンをありがとうございます!戦闘開始時スキルを発動する際、"先頭のキャラ以外"がスキルを発動しようとすると「X[戦]基本状態取得」エラー:戦闘スロットが「-1」以下になっています。>-1」と表示された後データ番号がマイナスです(コモンEv 196 行 115)とのエラーが毎回出てしまいました。(ちなみに被弾時と回避時のスキル発動、また戦闘開始時の状態付与などはどのキャラも問題なく動作しています)。自分の所だけのエラーかもしれませんが、一応ご報告させていただきました。 [09/01 23:29] SABA 早い対応ありがとうございます!助かります!あと、ステータス補正のHP・SPのターン毎増減だけ発動しないようです。リアクションで戦闘開始時にオートヒールを自分にかけるようにすれば代用は可能ですが。 [09/01 20:20] rute. >SABAさん 元コモンのオリジナルスタイルでもあったバグで、相手の行動(発動技能ID)がマイナスの場合を考慮しなかったためのバグですね。相手が行動しなかったか逃走したかするとエラーを吐きます。修正しておきますね [08/31 23:58] SABA とても良いです!!リアクションで攻撃してきた相手に眠り攻撃などの技能でカウンターすると、敵行動制限時にデータ番号がマイナスですとエラーが出ます。コモン内の、HPに影響する技か?という部分でした。もう少し調べてみます。 [03/28 18:28] HD ↓自分のミスでした。申し訳です。治りました [03/28 13:12] HD 戦闘開始時に×┣ 戦闘追加ステータスのエラーを確認しました 他のコモンと混ぜているからなのかわかりませんが一様連絡しときます [03/18 15:38] HD ruteさん。自分のわがままに答えてもらって申し訳ないです。実装さえしてもらえれるとは思わなかったので今からいれて試してみようと思います!本当にありがとうございました! |
ver2対応図鑑コモン [基本システム2 改造]
[演出強化]
ばーつーたいおうずかんこもん |
【更新時刻】 2011/08/04 16:29:51 違反報告 |
![]() [1] 図鑑を開きます。 [ Illustrated Book2.zip: 259.79KB ] 【説明】 【1】 ランポス 精神防御に対応したモンスター図鑑。 ver2 7/24版を基にした作りです。 敵キャラ個体データから数値を読み込み、 画面上に表示。 命中率等は今現在は非対応です。 前作よりも扱いやすくなりましたが、 画面サイズは320×240にのみ対応。 使用するには、以下の制約がかかります。 08/06 取説の修正 【一言】 (→コメントを書き込む) [02/02 16:16] annko お借りします [07/27 20:49] 秦 使わせていただきます あと 図鑑「準備」の64〜66行目なのに説明書に図鑑「起動」ってかいてました [04/27 18:11] 13 エラーが出る [04/27 18:10] 13 エラーが出る [01/25 11:10] エイ 使わせていただきます。 |
発動者に状態付与+ [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
はつどうしゃにじょうたいふよ |
【更新時刻】 2014/12/14 03:54:37 違反報告 |
【ファイル】
[1] skill_ex [ skill_ex.zip: 102.68KB ] [2] 上書き用 [ uwagaki.zip: 113.02KB ] 【説明】 【1】 ひかさん こんにちは。ひかさんと申すものです。 ※12.19. 「技能追加」の入力値のミスを見つけたので修正しました。 ※12.16. [移]技能追加の封印チェック、上書き用単体処理コモンの挿入を間違えてました。 以下の内容を詰め込んであります。 0.000_技能.dbtypeset 1.発動者に状態を付与するコモン。 2.HP/SPによって効果量が変化するコモン。 3.技能を変化するコモン。 4.一覧に登録する技能を追加するコモン。 5.先制フラグ改造。 UDB[技能]の[先制・後攻行動オプション]を変更。 コマンド登録時の先制フラグ処理を10万倍→100倍に。 長くなりましたが、以上です。 投稿直前の試用ではエラーは返されなかったので、 使用感やエラー報告、ご指導などいただけたら幸いです。 作成環境:Ver.2.10 2014.12.14. 初出 12.16. うpミス失礼しました。ファイルを再投稿。 【一言】 (→コメントを書き込む) [01/19 15:23] wall 「HP/SPが攻撃力に影響」のコモンについて、影響しない場合の処理が抜けているようです [12/16 11:27] fu-wa 項目が五つのはずなのに4までしかないww 使わせていただきます! [12/16 00:20] ひかさん コメント確認しました。再投稿しましたので、反映されるまでお待ちください。 [12/14 17:11] 通りすがり 素敵なコモンなのでDLしようと思ったのですがファイルがありませんよ [12/14 12:23] ニェー ファイルをダウンロードするボタンが見当たらないです |
技能発動妨害 [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
はつどうぼうがい |
【更新時刻】 2015/06/13 14:31:25 違反報告 |
【ファイル】
[1] 技能発動妨害 [ skill disturb.zip: 15.70KB ] 【説明】 【1】 大佐 行動不能、封印などとは別に、特定の技に対して、技能そのもので発動妨害を行えるようにしました。 攻撃を受けると発動できなくなる技、術の発動を妨害する技などが作れるようになります。 バグ等あれば報告ください 【一言】 (→コメントを書き込む) [08/31 16:23] のっご これは面白い [06/01 16:46] ボム 使わせていただきます! [06/14 15:32] リール これがあると速度が重要になりますね。特定の相手より早く発動しないと、これで邪魔される可能性があるというのは戦略的で良いと思います。 |
PT入れ替えコモン1.10 [旧基本システム 改造]
[演出強化]
ぱーてぃいれかえこもん |
【更新時刻】 2010/05/09 11:03:25 違反報告 |
![]() [1] PT入れ替えコモン1.10 [ PTcommon1.10.zip: 255.01KB ] 【説明】 【1】 うるる 戦闘人数4人まででキャラクターが5、6人いるときの PTメンバーの入れ替えコモンです。 SSの左4人が戦闘メンバーで右2人が控えです。 控えと戦闘メンバーだけでなく隊列そのものも入れ替えられます。 どこからでも呼び出せるので常時入れ替えられるようにも ※注意:640X480環境で作ってあり、ほぼ手入力なので ------------------------------------ 【一言】 (→コメントを書き込む) [08/12 00:58] grw 使わせてもらいます。 [01/25 11:09] エイ 使わせてもらいます。 |
メニュー、戦闘、セーヴ、パーティ顔グラ縦横比率維持コモン [基本システム2 改造]
ぱーてぃかおぐらたてよこひりついじこもん |
【更新時刻】 2018/08/07 11:08:35 違反報告 |
【ファイル】
[1] H300807A [ HIRITSUIJI.zip: 16.32KB ] 【説明】 【1】 ケモプレ制作委員会 [ コモンを作成したウディタのバージョン Ver2.24 ] パーティの顔グラのサイズ自動調整時、縦横の比率を維持します。 HPSPのゲージ画像は『HPSPゲージカラーツクール風コモン、\UDB[16:0:21~22]でゲージ画像を自由に指定できるVER』に対応。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
パーティー画像スタック [演出強化]
[小ネタコモン]
ぱーてぃーがぞうすたっく |
【更新時刻】 2013/10/13 17:44:07 違反報告 |
【ファイル】
[1] パーティー画像スタック [ party_image_stack.zip: 1.98KB ] 【説明】 【1】 えんどう パーティー画像をスタックの容量で格納・読み出しするコモンです。 ウディタ自体にはパーティー画像を記憶する機能がついていますが、1つ分しか記憶できないため、データベースを利用してパーティー画像のファイル名を格納して擬似的に多重に記憶できるようにしたものです。 詳しくはファイル内のReadmeで。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
パーティ設定コモン [旧基本システム 改造]
ぱーてぃせっていこもん |
【更新時刻】 2010/05/10 20:39:34 違反報告 |
【ファイル】
[1] 本体、zip形式です [ party common.zip: 4.74KB ] 【説明】 【1】 高花田 メンバーの入れ替えに関する処理が足りないと思って製作しました。 メインとして出る6人と、控えのメンバーの間で 自由にメンバーを移動できるようにしたコモンです。 いくつかDBも弄っておりますので、 詳しくは解説書をご覧下さい。 このコモンは基本システム専用となっております。 セット内容は 〜〜〜使用例〜〜〜 バグなどありましたら報告していただけるとありがたいです。 (5/10、ファイル内容を修正しました。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
パーティーテーブル [基本システム2 改造]
[旧基本システム 改造]
[演出強化]
[小ネタコモン]
ぱーてぃーてーぶる |
【更新時刻】 2013/04/01 17:41:13 違反報告 |
【ファイル】
[1] パーティーテーブル [ partytable.zip: 3.23KB ] 【説明】 【1】 えんどう 【基本システム】Ver1、Ver2対応 パーティー情報を複数化した「パーティーテーブル」と、それに関する操作のための「パーティー操作」コモンの2つセットです。 「仲間RPUSH・RPOPコモン」では仲間しか離脱させられませんでしたが、このコモンでは主人公を含めて全員一時離脱させることができます。これを駆使して回想シーンのみならず、「○○編」といった形のシナリオの流れで違うパーティーに切り替えることもできます。班で分けて自由に切り替える、といったようなシステムに用いることもできます。 詳しくはファイル内のReadmeで。 【一言】 (→コメントを書き込む) [08/02 15:47] TE 使わせていただきます! [03/25 13:17] 山田 お借りします [01/26 21:28] ユキ 使わせていただきます [07/24 16:46] kuroneco お借りします [06/27 14:33] ケンケン お借りします!! [01/08 20:38] エイ 使わせていただきます。 [10/08 13:44] ニュラン 使う報告しときますねー |
パーティ変更コモン [基本システム2 改造]
[その他]
ぱーてぃへんこうこもん |
【更新時刻】 2012/12/01 14:49:46 違反報告 |
![]() [1] コモン本体 Ver1.0.1 [ partychange.zip: 2.27KB ] 【説明】 【1】 Femto 基本システムVer2.x.x専用です。 【内容】 ・メンバーを追加したりリストラしたりできます。 ・メンバー追加を選択中、追加可能の人数が5人以上の時は右、左キーでページ変更できます。 ・変更後は自動で整列します。 【更新情報】 改変、2次配布などは自由です。 【一言】 (→コメントを書き込む) [05/09 11:50] hart 使わせていただきます。 [07/21 18:31] 三℃パン 使わせていただきます |
パーティー編成コモン [演出強化]
[制作者補助]
ぱーてぃーへんせいこもん |
【更新時刻】 2013/05/03 15:49:10 違反報告 |
![]() [1] パーティー編成コモンver.1.00 [ party_making_1.00.zip: 7.95KB ] 【説明】 【1】 foolourish WOLF RPG エディター ver.2用のコモンイベントです 簡単なパーティー編成ができるようになります。 読み込むだけでサクッと利用できるものを目指して作られていますので、初心者の方にも使いやすいと思います。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい仕様は付属のreadme.textにて。 【一言】 (→コメントを書き込む) [03/13 14:48] n お借りします! [08/11 00:14] Napple 使わせていただきます!感謝です! [11/24 11:24] dada 頂きます。どこか改造するかもしれません。すみません。 [07/07 22:03] "D" お借りしました、ありがとうございます。Ver.2で使用するには可変DBとコモン90行目の改変が必要そうですね。 [06/11 14:52] A お借りします [02/03 17:01] annko お借りします [08/24 22:19] クレア 使わせていただきます! [08/07 09:22] evilplant 使わせていただきます。 [07/27 14:42] U.S. どうしたら途中から仲間に出来ない人を仲間に出来るようにするんですか? [06/25 22:34] lkjhg 使わせてもらいます。 [03/25 13:18] 山田 お借りします [11/22 15:05] 二番手 使わせていただきます [09/11 22:56] ドローデーモン 良いコモンだと思います、使わせていただきます [07/20 11:16] みのだイシ 使わせていただきます [07/10 06:35] お茶屋 ↓すいません。ミスりました。 [07/10 06:34] お茶屋 自分にはまねできない・・・使わせていただきます!すげぇ・・・ [07/10 06:34] お茶屋 自分にはまねできない・・・使わせていただきます!すげぇ・・・ [07/10 06:34] お茶屋 自分にはまねできない・・・使わせていただきます!すげぇ・・・ [06/30 21:27] スズ 使わせて頂きます! [06/12 00:59] えw 使わせてもらいます。 |
バトルエフェクト再生 [制作者補助]
[小ネタコモン]
ばとるえふぇくとさいせい |
【更新時刻】 2019/10/12 15:05:33 違反報告 |
![]() [1] コモンイベント単体 [ BattleEffect_Saisei.zip: 1.76KB ] 【説明】 【1】 ゆむ 簡単に言うと、ユーザーDBのタイプ1、 「┗ アニメーション」の アニメを再生するコモンです。 万能ウィンドウにより、 アニメーションを スライムの位置とアニメの位置は、 【一言】 (→コメントを書き込む) |
バトルログで高速戦闘 [基本システム2 改造]
ばとるろぐでこうそくせんとう |
【更新時刻】 2018/08/31 21:43:22 違反報告 |
【ファイル】
[1] H300902B [ BATTELLOG.zip: 4.97KB ] 【説明】 【1】 ケモプレ制作委員会 戦闘時のウェイトを1にします。 ただ、ウェイトを1にするだけではメッセージが 読めなくなってしまうので、 ログ機能を付けることで、 メッセージを読めるようにします。 サブキーでバトルログが開けます。 メッセージをいっぱい入れたいけど、 テンポダウンが心配な時にも使えます。 著作権は放棄しております。 こちらからは以上です。 20180901 若干の仕様変更 20180901C 改行するコモン入れるのを忘れていたのを修正 【一言】 (→コメントを書き込む) [11/16 07:21] ガンジー バトルログ機能だけを使うにはどうしたらいいのでしょうか・・? |
話しかけると音が鳴る [演出強化]
[小ネタコモン]
はなしかけるとおとがなる |
【更新時刻】 2011/06/04 12:54:32 違反報告 |
【ファイル】
[1] ピの音を鳴らす [ Pi.zip: 0.53KB ] 【説明】 【1】 楡 ド○クエやポケ○ンみたいにマップにいるキャラクターに話しかけると、ピッ、と音が鳴ります。 欠点は、決定ボタンを押しながら自動実行や接触系イベントが起動すると、音が鳴ることです。押しながらなので大丈夫だとは思いますが。 二次配布のみ禁止です。READMEの記載は自由です。 【一言】 (→コメントを書き込む) [10/22 00:00] noi いただきます。 |
花火コモン [演出強化]
はなびこもん |
【更新時刻】 2011/03/28 19:39:28 違反報告 |
![]() [1] 【本体】です。八方向(削除予定) [ hanabi(.A.;;).zip: 476.02KB ] [2] 素材です(二つでひとつ*A*) [ sozai(.A.;;).zip: 0.00KB ] [3] 本体(修正版) [ hanabi2.00(;A;).zip: 224.83KB ] 【説明】 【1】 tikubonn(つつじ椿) 花火コモンの素材をちょこっと更新しました(`・ω・´) 多分、そのうち気が向いたら花火用の大きい素材を用意しますので気長にまっててくださいまし(´・ω・`) 【更新】 そして【花火コモン】をこれからもよろしくお願いします(^◇^*) 【機能】 【使い方】 【追記】それと著作権表記はご好意でどうぞ(^ ^*) 【いままでの作品】 【一言】 (→コメントを書き込む) [01/13 22:20] 李 お借りします [10/21 09:31] つつじ椿 おかかさんご感想ありがとうございます(*°∀°*)ノスクリーンショットの花火は確か描画形式を加算にして色設定を虹色(白黒抜き)に設定していたと思います。 [10/14 14:06] おかか ダウンロードさせてもらいました!凄いですね!スクリーンショットみたいな綺麗で色鮮やかな花火はどのように設定すれば良いですか?イマイチ綺麗な色が出ません…… |
パーフェクトガーデニングコモン [演出強化]
ぱーふぇくとがーでにんぐこもん |
【更新時刻】 2010/05/13 16:34:16 違反報告 |
![]() [1] コモン本体と補助コモン [ ga-deninguandhojo.common: 6.05KB ] [2] コモン本体の補助DB [ ga-deninguhojo.dbtypeset: 0.53KB ] 【説明】 【1】 Peachro 前回出したガーデニングコモンより半年を経てバグを消しさることに成功した完成版です。 コモン(2つ)とDBを読み込み、コモン内部のDBの読み込み位置をいじってくだされば使えるようになります。 ■使い方■ 【一言】 (→コメントを書き込む) [12/20 07:36] keta おかりします! |
バブルソートコモン [演出強化]
[小ネタコモン]
ばぶるそーとこもん |
【更新時刻】 2012/08/08 16:32:48 違反報告 |
【ファイル】
[1] コモン本体 [ bubblesort.common: 3.11KB ] 【説明】 【1】 桟橋 基本システム2を参考に、バブルソートの部分のみを書いたコモン。cdbのデータを、指定した項目を基準に昇順に並び変える。 数値、文字列を判定して入れ替えるので、汎用的です。 13/1/14→ミスを修正したので使えます。すみませんでした・・・。 13/4/23→データ数が2未満の場合処理しないように修正 【一言】 (→コメントを書き込む) |
パラメーター増減アイテムコモン [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
ぱらめーたーぞうげんあいてむこもん |
【更新時刻】 2012/01/14 22:17:31 違反報告 |
【ファイル】
[1] コモン本体 [ parameterzougenitem.zip: 5.87KB ] 【説明】 【1】 Jupika 皆さんこんにちは、Jupikaです。 ウディタ2基本システム用のコモンイベントです。 このコモンは、移動中にパラメータを操作するアイテムを作ることが出来るコモンです。因みにレベルや経験値も操作可能です。 【一言】 (→コメントを書き込む) [03/19 11:09] kie このままだと全体効果の回復アイテムを使用するとバグが出ました。改造部分のループを外し「118_X[移]アイテム使用効果処理.common」の201行目に挿入すると大丈夫なようです。 |
パラメータの棒グラフ表示 [旧基本システム 改造]
[小ネタコモン]
ぱらめーたのぼうぐらふひょうじ |
【更新時刻】 2011/03/27 19:38:19 違反報告 |
[1] コモンイベントと適当な画像のセット [ param_view_as_bar_graph.zip: 7.25KB ] 【説明】 【1】 やすくらげ デフォルトの基本システムのパラメータをスクリーンショットのように段階的な棒グラフに出力します。 詳細は添付の「readme.txt」などを参考にしてください。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
範囲指定ジャンプコマンド [旧基本システム 改造]
はんいしていじゃんぷこまんど |
【更新時刻】 2011/01/25 20:21:41 違反報告 |
![]() [1] 範囲指定ジャンプコマンド.zip [ hanisiteizilyanpu.zip: 7.06KB ] 【説明】 【1】 risa Peachroさんのジャンプコマンドを改造させていただきました。 ジャンプできる範囲を限定しジャンプ可能時に分かるように絵が表示できます。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
範囲表示コモン [演出強化]
はんいひょうじこもん |
【更新時刻】 2013/09/29 11:21:18 違反報告 |
![]() [1] コモン本体 [ range_common.zip: 6.56KB ] [2] マニュアル [ manual.PNG: 333.87KB ] 【説明】 【1】 っK SRPGのような、タイル型の『範囲』を表示/消去するコモンイベントです。 また、SRPGのような移動処理を行うコモンも 同梱いたします。 "SRPGシステムは同梱しておりません。 あくまで範囲表示を行うコモンイベントです" 複数のコモン欄を使用するので、導入時は注意してください。 導入手順はマニュアルを参照してください。 【使用制限】 ----- 【一言】 (→コメントを書き込む) [03/01 00:43] 織部 範囲計算コモンで四角型を選択し、表示コモンで範囲表示すると、タイルやイベントの判定が無視されるのですが、私の設定間違いでしょうか? また、正方形の範囲を7以上にすると、基準キャラの下にだけピクチャが表示され、計算していた範囲も無視されます。パラメータをいじらず、計算範囲を菱形にすると、すべて正常に動作するので、正方形の計算が原因ではないかと思うのですが… [11/15 03:07] toho 使わせていただきます [11/01 20:57] isu 使わせていただきます! |
ウディタ1向け?半角数字→全角数字変換&文字数出力コモン [小ネタコモン]
[その他]
はんかくすうじ ぜんかくすうじへんかんあんどもじすうしゅつりょくこもん |
【更新時刻】 2012/04/03 19:43:35 違反報告 |
【ファイル】
[1] 半角→全角変換&文字数出力コモン [ hankaku-zenkaku.zip: 1.66KB ] 【説明】 【1】 ぼくとう はじめまして。ぼくとうです。 ウディタ1で作りましたが、2でも多分動きます。 名前の通り、文字列中の半角数字を全角数字に変換して出力します。 例えば、HP表示などでDBから直接値を読み込んで文章やピクチャとして表示するときに使うと 単独コモンです。好きな場所に読み込んで使って下さい。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
反撃を受けない技能 [基本システム2 改造]
はんげきをうけないぎのう |
【更新時刻】 2017/01/03 14:30:18 違反報告 |
【ファイル】
[1] zipファイル [ You can't counterattack..zip: 5.23KB ] 【説明】 【1】 サルヤン カウンターをさせない技能をつくれます。 基本システムでは判定を満たせてもこれを導入するとカウンターさせません。 簡単に導入できます。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
万能ウィンドウ改造 [基本システム2 改造]
ばんのううぃんどうかいぞう |
【更新時刻】 2014/07/25 13:44:56 違反報告 |
[1] Common064to065.zip [ Common064to065.zip: 11.41KB ] 【説明】 【1】 創太@dfg 主に説明欄の表示位置と、サブキー入力時のカーソル位置記憶についての機能追加及び変更です。 1.変更、追加内容 入力の「[表示]>説明欄」(コモンセルフ変数2)に5〜12の選択項目を追加しました。 上記選択時の説明欄は万能ウィンドウの表示項目に対し、右側または左側に表示されます。 2) 「コモンイベント65 X[共]万能ウィンドウ選択実行」 サブキー入力時のカーソル位置記憶 入力の「オプション」(コモンセルフ変数1)で2以上の数値を設定した場合、 (1) 可変DB「基本システム用変数」の「万能ウィンドウ_コード返値」に、カーソル位置の可変DB「万能ウィンドウ一時DB」の「項目コード」を格納。 (2) 可変DB「基本システム用変数」の「万能ウィンドウ カーソル位置コード」にカーソル位置を格納する。 上記数値を利用することで、サブキーを入力した場合でも万能ウィンドウを再表示する際の初期カーソル位置を調整することが出来ます。 ※上記1)及び2)の追加位置にチェックポイントを設定しています。 2.使用条件、導入など このコモンイベントは基本システム2.10に依存します。 3.追記事項 216_万能W改造テスト.commonは、コモンイベント64および65の 非常に簡素な 表示テスト用コモンイベントです。 4.免責等 WOLF RPGエディターコモンイベント集 5.変更、編集者 創太@dfg 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/11 22:25] 宗太 使わせていただきます |
万能ウィンドウ改変コモン [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
ばんのううぃんどうかいへんこもん |
【更新時刻】 2012/05/13 17:14:03 違反報告 |
![]() [1] 万能ウィンドウ改変コモン [ utilitywindow.zip: 10.74KB ] 【説明】 【1】 7C Ver1.03 万能ウィンドウの処理を一部修正します。 縦項目数が1でも正常に動作するようにします。 ウィンドウ下部の余白の増加を抑えます。 スクロール途中に、項目がウィンドウ外で表示されるのを軽減します。 横項目数が1で左右キーが有効な時(装備変更やお店表示など)、 カーソル左右でページ送り的な動作を行います(カーソル位置±5)。 基本システム2専用(Ver2.02対応)です。 ★コモン解説 X[共]万能ウィンドウ選択実行(コモン065) ──────────────────────────────────────── ★更新履歴 【一言】 (→コメントを書き込む) [11/04 19:02] カメ吉 各ウィンドウでの表示崩れに悩んでいましたが、このコモンを導入したら無事解消されました。素晴らしいコモンをありがとうございます。 [09/05 21:19] ぺぽん スクロールバーのバグで悩んでたんですが、この改変コモンを導入したら直りました!ありがとうございます! [07/16 16:22] 万能ウィンドウ描画処理の786行目でcself23を使って計算していますが、本来はcself35を使うのではないでしょうか? [07/25 05:52] 7C 確認しましたが描画処理、選択実行ともに含まれているようです |
万能ウィンドウ作成コモン [基本システム2 改造]
ばんのううぃんどうさくせいこもん |
【更新時刻】 2012/10/18 23:21:43 違反報告 |
[1] コモン本体 [ common1.common: 5.49KB ] [2] 高機能版コモン [ common2.common: 9.65KB ] 【説明】 【1】 っK 導入に際し、基本システムのVer2(万能ウインドウ作成に関わるコモン)が必要となります。 【概要】 common1.common:コモン本体 common2.common:高機能版コモン 詳細な使用法はコモン冒頭に説明しております。 2013.03.26:カーソル位置(0,1,2,…)を記憶してない不具合を修正 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/22 01:40] さがらん 高機能の方で使用例通りに使うと文字列最初に×を付けても選択不可になりませんでした。項目分セットを最後に移動させるととりあえず出来ました。説明文セットなどを後に挿入すると上書きされちゃうのかな? [06/11 14:50] ボム 使わせていただきます! [05/31 21:20] G 使用させていただきます。 [12/01 13:42] Ninten ◆かります [08/03 17:09] 雪見大介 使わせて頂きました。ありがとうございました。 [11/03 00:08] kz お借りします! |
万能ウィンドウサンプル改 [制作者補助]
ばんのううぃんどうさんぷるかい |
【更新時刻】 2012/04/26 19:29:18 違反報告 |
![]() [1] 万能ウィンドウサンプル改 [ 281_EB_BWS.common: 7.00KB ] 【説明】 【1】 EirBlaze 基本システム2に同封されているサンプルでは、分かりにくいような気がしたので造ってみました。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
万能ウィンドウ自動コモン [基本システム2 改造]
[制作者補助]
ばんのううぃんどうじどうこもん |
【更新時刻】 2015/05/26 15:05:08 違反報告 |
![]() [1] コモン&UDBファイル [ banojido.zip: 16.01KB ] 【説明】 【1】 MH スクリーンショットは拡張版のものです。 データベースを設定しておけばコモンを呼び出すだけで コモンで万能ウィンドウ一時DBに入力する手間が省けます。 基本システム2用です。 拡張版のテスト版を追加しました。 テスト版なので予期せぬバグが見つかるかもしれません。 15/05/28 DBタイプの項目位置を色々弄ったので ・拡張版 15/05/27 テスト版追加。 【一言】 (→コメントを書き込む) [05/15 18:35] うーいんいー お借りします! [09/25 19:54] ポパイ いいですね!使ってみます! [06/20 00:10] ひびきね おおおっ、これは良さげ……ありがたく使わせていただきます [05/28 12:44] まい 自分の名前も考えられない人のいう事なんか気にしない方がいいですよ^^; [05/27 18:33] MH ↓↓いい名前が思い浮かばなかったので……。ただ、装備品格納という名称もちょっと違いますね [05/26 20:24] なこ これは…かなり良いコモンですね! [05/26 18:00] もうちょっとタイトルを考えた方がいいのでは。装備品格納(万能ウィンドウ用)とか… |
万能型用語辞典コモン基本2用 [基本システム2 改造]
ばんのうがたようごじてんこもんきほんによう |
【更新時刻】 2013/04/22 19:12:58 違反報告 |
![]() [1] 用語辞典です。ミス多くてごめん。 [ bannnousyuusei1.zip: 210.07KB ] 【説明】 【1】 シニスレッド ★簡単な概要☆ 用語辞典を万能にしてみました。 実はこのコモンをルールのつもりで作っていたので かなりルールの名残が出ていますが 用語辞典としてお使いください・・・。 ★追加する場所☆ ★規約など☆ ★バグ?☆ ★修正☆ 【一言】 (→コメントを書き込む) [09/17 10:40] P とても使いやすいです。ありがとうございます。 [09/20 21:58] カオス 使わせていただきます [08/17 00:00] ザンボアンガ 改め じゃ。 さぼてんさん、追加していけるコモンを入れて「万能型用語辞典の改変版 」として登録しました。シニスレッドさんどうもありがとうございます。 [05/23 17:42] さぼてん ブログが消えているようなので、出来ればまたどこかに反映コモンの再うpをお願いします [09/30 14:40] とりとり コモンDLしました、設定してみます。ありがとうございます! [09/29 02:18] ザンボアンガ とりとりさん、ユーザーから可変へ反映させるコモンをブログにアップしたのでよかったらどうぞ。ここにアップするほどのものではないので・・・。使い方はコモン内に書いてあります。わからなければまた質問してください。http://wolfrpgeditor2memo.seesaa.net/です。 [09/06 03:18] とりとり すみません、今頃ですがどこを可変に変更すればゲーム内で項目を増やせるのでしょうか。可変DB内にルールを入れ、コモンを可変参照にしようとしてみましたが、どうもうまくいかなくて困ってます。よかったら教えてください。 |
万能型用語辞典の改変版 [基本システム2 改造]
[演出強化]
ばんのうがたようごじてんのかいへんばん |
【更新時刻】 2014/08/16 23:46:03 違反報告 |
![]() [1] 万能用語辞典改変版2 [ jiten-kaihen2.lzh: 6.46KB ] 【説明】 【1】 ja. シニスレッドさん作「万能型用語辞典コモン基本2用」を改変させていただきました。 ユーザDBに登録した、項目ごとの説明文や画像、詳細情報を表示できます。 改変によりゲーム内で表示項目を追加・削除・上書きができるようになりました。 用語辞典始めアイテム図鑑やモンスター図鑑、現在のパーティ加入キャラ情報などにも使えます。 詳細情報は10ページまで設定できます(非表示も可能)。 可変DBとユーザDBを各1か所、コモン3か所を使います。ウディタ2、基本システム使用。 <導入と使用方法> <コモンの仕組み> じゃ。 【一言】 (→コメントを書き込む) [12/10 16:48] のたあ すごく便利です!使わせていただきます! [05/23 21:11] あいり お借りします!素敵な機能をありがとうございます [08/03 16:09] テント 素敵です!使わせてもらいます! [07/01 05:29] ホタテ 探してました!ありがたく使用させて頂きます! [09/27 17:55] みつだん 使わせていただきます [09/25 19:51] ポパイ いいですね!使ってみます! [06/05 17:23] さくま 間違いました すいません 交友⇒(こうゆう ) [06/05 17:22] さくま 交友データを探してました!!お借りします!! [10/09 12:15] リール じゃ。様へ。すごい改良速度ですね!びっくりです!そしてとても素晴らしい進化だと思います!お借りしますー。 [10/09 00:50] じゃ。 リールさん、素敵なご意見ありがとうございます!さっそく10ページまで対応するように改造しました。ぜひご活用ください。 [10/08 22:47] リール これ、詳細の方なんですが、ページめくるというか、2ページ目以降も表示できるようになるとより素晴らしいと思います。 [08/20 15:25] じゃ。 シニスレッドさん初めまして!ご本人にコメントをいただけるとは・・・!このコモンには本当にお世話になっています。そう言ってもらえて安心しました。ありがとうございます。 [08/17 14:47] シニスレッド 改良していただきありがとうございます。使いやすくなっていますね。使わせていただきます。 |
半歩左に設置システム [小ネタコモン]
はんぽひだりにせっちしすてむ |
【更新時刻】 2010/10/01 12:28:46 違反報告 |
【ファイル】
[1] 半歩左に設置システム [ hidarinizurasu.zip: 1.24KB ] 【説明】 【1】 ななし マップイベントを半歩左に設置できるようにするコモンです マップイベントの「影グラフィック番号」で指定できます 【一言】 (→コメントを書き込む) [07/30 21:38] 天才 おいしいパンで喜ぶニワトリ(名前と一言が逆) [07/30 21:38] 天才 おいしいパンで喜ぶニワトリ() [08/16 19:59] じゃ。 これは便利です!横幅が偶数マスの室内でも、中央にボスや神壇などを配置できます。ありがとうございます。 |
汎用エンカウントコモン [基本システム2 改造]
[小ネタコモン]
はんようえんかうんとこもん |
【更新時刻】 2012/11/30 11:50:09 違反報告 |
![]() [1] コモンとデータベースファイル [ batt.zip: 7.39KB ] 【説明】 【1】 ひふみ 「◆バトルの発生」と同じように使えるコモンです。 あらかじめデータベースに設定しておくことで ランダムに敵を出現させることが出来ます。 基本システムのランダムエンカウントを 敵グループから選ぶのと、敵単体を選択し 【一言】 (→コメントを書き込む) [01/23 20:11] ヤパヤパ これで敵グループを作る手間が省けますね!お借りします! [03/21 19:52] ワクチン 使わせてもらいます。 |
汎用基数ソート [制作者補助]
[小ネタコモン]
はんようきすうそーと |
【更新時刻】 2019/08/01 04:41:35 違反報告 |
【ファイル】
[1] 汎用基数ソート Ver.1.2d [ radix_sort_1.2d.zip: 4.14KB ] 【説明】 【1】 melmel 昇順の基数ソートを比較的簡単に導入するミニコモンです。 作成されたDBを逆から読めば降順になります。 このコモンで出来るのはデータベースへ並び替えの結果を登録するところまでなので、UIに表示するなどの処理は自身で作る必要があります。 コモン一つと可変DB二つ使います。 Ver1.0 1フレーム内処理可能数、 500くらい。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
汎用キー入力受付 [その他]
はんようきーにゅうりょくうけつけ |
【更新時刻】 2010/09/04 20:45:52 違反報告 |
【ファイル】
[1] 汎用キー入力受付ver1.00 [ input.zip: 1334.25KB ] 【説明】 【1】 ウディロボ 基本キー、キーボード、ゲームパッド全ての入力をひとまとめにして受け付けるコモンです。 受け付ける入力はUDBから設定します。 イベントコマンドのキー入力受付の代わりに使うことができます。 1度に入力を受け付けるキーの数が多く、基本キーだけでは足りないときなどにお使いください。 詳しい使い方はサンプルのゲームをご覧ください。 コモンに関する問い合わせはこちらへお願いします。 【一言】 (→コメントを書き込む) |
汎用時刻コモン [小ネタコモン]
はんようじこくこもん |
【更新時刻】 2019/10/19 21:48:16 違反報告 |
![]() [1] 汎用時刻コモン [ time.zip: 5.01KB ] 【説明】 【1】 ひげ 【ウディタVer2.24にて作成】 ※ダウンロード機能が付いたバージョンであれば動作します 1970/10/10 00:12:34 のような形式と、 ↑↓ 1234567890 のような形式の時刻を相互変換することができるコモン群(UDB1つ、コモン5つ)です。 以下のようなことができます。 ■PCの時刻と、日本標準時サーバーの比較 次のような処理も(実装次第で)可能。 データベースとコモンがセットなので、必ずすべて導入してから使用してください。 【一言】 (→コメントを書き込む) |