【計算式の説明 ・ 変数文字について】


【計算式の説明】

 ここではイベントコマンド各所で見られる、計算式の代入演算子について説明します。まず用語として、代入先を「左辺」、代入方法を「代入演算子」、代入する値を「右辺」と呼びます、イベントコマンド「変数操作」ではそれぞれ以下の部分に対応します。



※計算の注意点:
 WOLF RPGエディターでは処理高速化のため、「コモンイベント」中の変数操作では数値の限界値処理をしていません。
 それでどうなるかというと、たとえば数値を足していって2,147,483,648の限界値を超えると、オーバーフローして
 数値が-2,147,483,647になってしまうのです。
 コモンイベント中では、±20億を超えない組み方を行ってください。マップイベント中ではこの問題は起きません。

 → なお、変数操作のどれかのチェックボックスに1つでもチェックが入っていたり、数値・セルフ変数・通常変数以外の
    変数を使用した場合はこの「高速化」が行われないため、上下限は±20億までになります。


【代入演算子について】

  (代入先) (代入演算子) (代入する値)
  左辺 右辺

代入演算子 別名 意味
代入 右辺を左辺にそのまま入れる
+= 加算 左辺の値に右辺を足す
−= 減算 左辺の値から右辺を減らす
*= 乗算 左辺の値に右辺を掛ける
/= 除算 左辺の値を右辺で割る。
0で割った場合は数値は変化しません(÷1扱いになる)
%= 余剰 左辺を右辺で割り算し、その余りを左辺に代入
引上げ
左辺より右辺が大きい場合、左辺に右辺を代入。
引下げ
左辺より右辺が小さい場合、左辺に右辺を代入。
絶対値
右辺の値がマイナスならプラスに置き変えて左辺に代入
右辺の値がプラスなら何もしない

また「変数操作」コマンドに限り、以下の3つの代入演算子が使用可能です

代入演算子 別名 意味
角度x10←傾き arctan 右辺の2変数がXベクトル、Yベクトルになります。
傾きのX、Yベクトルを右辺の各々に格納すると、左辺に
その「傾きの角度(°)」x10倍の値が代入されます。
(なお、Xベクトルは右方向が+、Yベクトルは下方向が+です)
sin[x1000]←角度x10 sin 右辺に角度の10倍の値を指定すると、左辺に
「その角度のsin値」x1000倍の値が代入されます。
(例: 右辺が600[60°]なら、左辺には
    866[sin60°=(√3)/2=0.866]が格納される)
cos[x1000]←角度x10 cos 右辺に角度の10倍の値を指定すると、左辺に
「その角度のcos値」の1000倍の値が代入されます。
(例: 右辺が600[60°]なら、左辺には
    500[cos60°=0.5]が格納される)

また、右辺の両値をつなぐ演算子にしかない特殊な処理が2つあります。

演算子 別名 意味
ビット積
右辺の2つの数値をビットに直したとき、そのビットの積を取ります。
(例:5(101)と3(011)のビット積を取ると、1(001)になります)
乱数 右辺の両値の範囲で、ランダムな値を取ります。
3〜6なら、3、4、5、6のうちどれかの値を取ることになります。



【変数文字について】

 WOLF RPGエディター内の一部では、変数をアルファベットの略称で記載しています(例:V1=CSelf1 + 5 など)。
 ここではそれら変数文字を紹介します。なお、変数文字の「?」には数値が入ります。
変数文字 タイプ 意味
V? 数値 ?番の通常変数
V?-? 数値 予備変数?-?番
S? 文字列 文字列変数?番
Self? 数値 (マップイベントの)セルフ変数?番
CSelf? 数値/文字列 コモンセルフ変数?番
5〜9番のみ文字列、それ以外は数値
Sys? 数値 システム変数?番
SysS? 文字列 システム文字列?番